Archive for the ‘薬を辞めた薬剤師のコラム’ Category

くすり屋をオープンしました!

2020-07-26

こんにちは!

相当久しぶりです。。。

 

今年、横浜・鶴見に薬店『れいわ堂薬舗』をオープンしました!

薬を売らない・・・ではなく(笑)、ご相談に応じて漢方薬をはじめ一般用医薬品や健康食品をご提案してます。

ファスティング指導もやってます!

もともとの体質を知るための遺伝子分析&カウンセリングもしてます。

できるだけ薬に頼らずに健康生活を送っていただくために、お一人お一人に寄り添ってまいります。

 

お店のホームページでブログもやってます(https://reiwado-ookinawa.com/category/ブログ/)。

引き続き、よろしくお願いいたします!

 

株式会社おおきなわ  れいわ堂薬舗

〒230-0062 横浜市鶴見区豊岡町13-27

☎ 045-771-6555     Fax 045-771-6570

✉  reiwado@ookinawa.co.jp

 https://reiwado-ookinawa.com/

 

 

ヘンプ!?

2017-09-16

 

こんにちは!

薬をやめた薬剤師の川上です。

 

この夏、東京・恵比寿に「Hemp Cafe Tokyo」がオープンしましたが、

少し前になりますが、オープンパーティ―に行ってきました。

ヘンプ(Hemp)専門ダイニングで、お酒のおつまみから、サラダ、

ヘンプ・スイーツ、それに、ヘンプのお酒など、栄養価が非常に優れている

ヘンプを使ったメニューを楽しめ、美味しく、非常に興味深いお店です!

 

さて、ヘンプって何でしょうか?

ヘンプは、アサ属アサ科の一種、大麻(一般的にいう「アサ」)の別名と

言ってよいかと思います。

大麻(アサ)の茎からは丈夫な繊維がとれるため、昔から繊維をとる

植物として栽培され、利用され、神事でも利用されてきました。

 

ただ、厚生労働省のホームページにも書かれていますが、「大麻」は

大麻取締法で言うところの大麻草「カンナビス・サティバ・エル」で、

「大麻」を不正に栽培、所持すること等は大麻取締法で禁止されています。

ただし、成熟した茎と種子及びその製品が除外されることになっています。

 

「大麻」には多くの別名があり、ヘンプ、カンナビス、オオアサ、マリファナ、

・・・等で、一般に産業用に使う場合はヘンプ、嗜好品としてはマリファナと

呼ぶことが多いようです。

 

ヘンプの茎は、衣料品や紙の原料になりますが、種子はそのまま食用され、

七味唐辛子の中にも含まれています。漢方薬としても使用する生薬の

「麻子仁」はヘンプの種子で、便秘や整腸などの効果が有名です。

種子のタンパク質は消化しやすく、必須アミノ酸、必須脂肪酸を含み、

血中コレステロールを下げ、心臓疾患のリスクを低減することも報告

されています。

また、種子から絞ったヘンプのオイルは環境にやさしい燃料としても

注目されています。

 

他にも、ヘンプはさまざまな使い方があり、環境にやさしく、優れた製品

として注目され、さまざま可能性があります。

 

「大麻」は、GHQ統制下の終戦直後から規制され、1953年に大麻取締法が

施行されました。多くの矛盾がある法律となっています。この辺りのことは、

船井幸雄著の『悪法‼「大麻取締法」の真実』に詳しく書かれています。

 

「大麻」と言うと危険なものと思う人も多かったのではないでしょうか?

実は、非常に有用なもので、可能性が高いものです。

もしかすると、だから取り締まっているのかも・・・。

 

もっと本当のことを知っていく必要があります。

私自身も本当のことをもっともっと追求し、

本当のことをちゃんと伝えていきます。

 

では、また!

 

薬をやめた薬剤師

川上 修一

 

 

高血圧の薬 

2017-06-25

こんにちは!

薬をやめた薬剤師の川上です。

 

日本では、医療費が40兆円を越え、そのうち薬剤費は約10兆円!!

ということを以前に書きました。

 

いろいろな薬が巷に氾濫しています。

もちろん、薬の恩恵を受けているのは事実ですが、

本当に薬が必要なのか?と疑わざるを得ない場合もあります。

 

今回は、高血圧の薬について書きます。

高血圧の薬は、血圧を下げるので「降圧薬」と呼びます。

降圧薬は、いろいろなタイプがあります。

血圧を下げるためのメカニズムの違いから、カルシウムブロッカー、

ベッターブロッカー、アンジオテンシンⅡ受容体ブロッカー、

アンジオテンシン変換酵素阻害剤、利尿剤・・・・・、などなど。

 

一つの降圧薬で効きめが悪いと、違うタイプの降圧薬を加えたりします。

そして、気がついたら、数種類の降圧薬を飲んでいることもあるでしょう。

以前、私は3種類の降圧薬を飲んでいました。

 

血圧は、血液が血管を流れる時に血管の壁にかかる圧力のことで、

この圧力が高くなるのが高血圧です。

血液を全身に循環させるために、心臓がポンプのように

収縮と拡張を繰り返しています。

 

収縮期血圧を最高血圧、すなわち「上の血圧」、

拡張期血圧を最低血圧、すなわち「下の血圧」と呼びます。

 

2014年の日本循環器病学会の高血圧治療ガイドランでは、

若年者・中年者は、140 / 90mmHg以下を降圧目標と定め、

以前の130 / 85mmHgよりも基準が緩くなりました。

 

また、日本人間ドッグ学会では、147 / 94mmHgまでは

「正常」とすると報告をだしています。

本当のところは、どう何でしょうかねぇ?

 

基準が厳しいと、高血圧と診断され、降圧薬を処方される人が

増えることになります。

製薬会社にとっては、美味しいと言えます・・・。

 

血圧が高いと、心臓や脳血管などの疾患に繋がる可能性が

あります。

でも、降圧薬には血圧を下げる効果があっても、

心臓や脳血管のダメージを抑えるかどうかは、

はっきりしない場合も少なくありません。

 

降圧薬が発売してから、臨床研究などで調査をすることが多いの

ですが、この臨床研究には・・・、実は、課題があります。

臨床研究の話しは、またいつか書きます。

 

血圧は、ストレスによって大きく変動します。

薬に頼らずに、ストレスを減らすことが大事とも言えます。

 

ところで、ファスティングをすると、収縮期の血圧はかなり下がり、

拡張期の血圧も下がる傾向になります。

私は、6回目のファスティングの後は、一切薬を飲んでいません。

 

ファスティングには、大きな可能性があると思っています。

では、また!

 

薬をやめた薬剤師

川上 修一

日本って、薬を使い過ぎなの?

2017-05-14

こんにちは!

薬をやめた薬剤師の川上です。

 

現在、日本の医療費は40兆円を越え、そのうち薬剤費は約10兆円!!

他の国と比較すると、OECD(経済協力開発機構)に加盟している

35カ国で、一人当たりの換算では、日本の医療費は18位、薬剤費は4位。

アメリカがダントツ1位です(『OECD Health Data 2013』より)。

 

一方、日本では医療費に対する薬剤費の割合は20%を超え、

アメリカの2倍にもなります。

ただ、それぞれの国の景気の違いもあり、薬の値段(薬価)の違い、

医療制度の違い、そして、これらの費用の算出法も微妙に違うので、

国際比較するのだったら、きちんと精査しなければいけません。

 

また、これらの統計上の数字は発表する側や、利用する側の思惑で、

操作することもできますよね・・・。

 

日本人は、薬が好きだと言われることもあります。

病院へ行って、「薬をもらわないと安心しない」という患者さんの

心理が、昔は多かったかと思います。

 

日本は国民皆保険制度のため、自己負担が少ない分、実際の医療費、

薬剤費が高額になっても患者の負担が少なかったところはあります。

それでも、薬の数が多かったり、薬価が高い薬が出されたりすると、

負担が大きくなります。

 

薬そのものの費用ではありませんが、病院へ行くと薬を処方され、

薬局では薬を調剤してもらいます。

医薬分業を進めるための施策もありますが、病院では処方料、

薬局では調剤料や服薬指導料などがとられてしまいます。

それぞれから技術料がとられるのも、何とかならないかと思います。

 

高齢の患者さんでは、11020種類の薬を飲むことも少なくありません。

高血圧の薬、糖尿病の薬、痛風の薬、泌尿器の薬、膝の薬、睡眠の薬、

・・・・。それぞれ複数ずつ出されることも。

病気や症状が増えると、新しい薬が増え、治らないと薬の種類や量が増え、

いっぱい出すから、胃の薬も出す。

 

医師は薬の効能効果のみならず、それぞれの薬の安全性

(副作用、相互作用)、複数の薬によるダメージ(腎臓や肝臓などへの負担)

を精査して処方してもらいたいものです。

医師も、薬剤師も、できるだけ薬を減らす努力をして欲しいです。

 

患者さんは、薬をもらっておきながら飲まないで、

引き出しにためているのが、一番の無駄なことです・・・。

 

続きは、また次回に。

では、また!

 

薬をやめた薬剤師

川上 修一

 

 

 

そもそも薬って?

2017-05-01

 

こんにちは!

薬をやめた薬剤師の川上です。

 

だいぶ久しぶりになってしまいました…。

今回は、薬のお話しをいたします。

 

そもそも薬ってなんでしょうか?

単に薬と言った場合には、化学物質や、身体に効くものの

総称として呼ばれています。

「〇〇は、クスリになるから食べなさい。」といったようにも

使われます。

 

そして、医薬品は、医療に使われる薬といった意味で使われて

いますが、法律でちゃんと決められています。

 

201411月に薬事法の改正が行われ、法律の名称は

『医薬品、医療機器等における品質、有効性及び安全性の確保等

に関する法律【略称は、薬機法】』になりました。

この薬機法では、医薬品は次のように定められています。

 

1.日本薬局方(厚生労働大臣が薬品・食品衛生審議会の意見を

聴いて定めた医薬品の規格基準書)に定められているもの

 

2.人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが

目的とされているものであって、器具機械(歯科材料、医療用具

及び衛生用品を含む。以下同じ)でないもの

 

3.人又は動物の身体構造又は機能に影響を及ぼすことが目的とされて

いるものであって、器具機械でないもの(医薬部外品及び化粧品を除く)

 

ごく簡単に言えば、病気の診断、治療、予防に使用されるもの、からだの

構造や機能に影響するもので、器具機械でないものとなります。

 

要するに、医薬品は法律で定められたものです。

だからこそ、きちんと理解して、きちんと取り扱わなくてはいけません。

 

すべての医薬品には、期待する効能効果がありますが、予期せぬ反応である

副作用があります。

薬(クスリ)を逆から読むと『リスク』になります。

 

リスクのある薬をどう扱うか?

そして、できだけ薬を使わないようにするためにはどうしたらよいか?

 

真摯に考えていき、ちゃんと伝えていきます。

 

続きは、また次回に。

では、また!

 

薬をやめた薬剤師

川上 修一

 

 

ダイエットセミナー

2017-01-29

 

こんにちは!

薬をやめた薬剤師の川上です。

 

新しい年になって間もなく1カ月、月日が経つのは早いですね。

我がメディカルビューティー酵素ファスティング協会のホームページも

少しずつ充実させていってます。

代表の中村裕恵先生の『美腸☆女医中村裕恵のコラム』もスタートしました!

スタッフのコラムも順番にお披露目します。乞うご期待!

 

さて、前回も紹介しましたが、永遠のダイエッターと称する女性とのコラボでの

『人生最後のダイエット』セミナーを開催しました。

20代からの約30年間に、ありとあらゆるダイエットに挑戦し、費やした費用は

1, 000万円以上! このセミナーは本当に楽しかったです。

 

いろいろなダイエットを試しましたが、飽きるし、高いし、続かない・・・。

減量に成功したかと思うと、また戻る・・・。

そして、体重が90kgを超えて、昔の友人から「そのままでは死ぬよ」って言われ、

そんな時にダイエットの神様が降りてきて、酵素ファスティングに挑戦!

 

職場の仲間と競いあいながら挑戦した酵素ファスティングでは、10kg減量したものの

やめたらリバンドしちゃいました。。。

また別の酵素ファスティングを試したら・・・、しっかり結果がでました!

『人生最後のダイエット』。

 

私が解説しましたが、ダイエットは簡単ではありません。代謝を落とさず、

リバンドしにくい体質にすることが肝心です。

従来のダイエットに比べて、ファスティングでは自然の摂理に則るからこそ

痩せるだけではありません。

ファスティングは、体脂肪を落とし、代謝をアップさせ、デットクスを進め、

免疫効果を高め、そして、体質改善へ向かうことが期待できます。

 

好評につき、約1ヵ月毎に開催します。次回は 3月3日(金)に開催予定です。

今後、このホームページでもセミナーの情報をどんどん出していきます。

ご質問、お問い合わせは、ホームページ内の『お問合せ』をクリックし、必要事項を

ご記入のうえ、ご送信ください。

 

では、また!

 

薬をやめた薬剤師

川上 修一

謹賀新年

2017-01-01

 

あけましておめでとうございます!

薬をやめた薬剤師の川上です。

 

昨年の春にこのコラムを開始しましたが、なかなか更新できませんでした。

新しい年になって、気持ちを改めてコラムを書きたいと思います。

 

先日は、永遠のダイエッターと称する女性とのコラボでセミナーを開催しました。

20代からの約30年間にダイエットにかけた金額は1, 000万円以上!とのことで、

ありとあらゆるダイエットに挑戦した女性が人生最後のダイエットに取り組んだ

お話しです。彼女は、ダイエットを人体実験だと話していますが、

かって臨床試験の仕事をしてきた私が、ダイエット(人体実験)の解説をいたします。

次回は128日に開催予定です。詳細は「セミナー情報」にアップします。

 

私は、201212月に初めてのファスティングを実施して、丸4年が経ちました。

2回目は翌年の1月でした。

この時期にファスティングを実施することを特におすすめしています。

 

年末年始は食べたり、飲んだりする機会が多く、胃腸がくたびれがちです。

新しい年の初めに、気持ちを改めて、ファスティングにトライするのもいいですね。

私も近々、15回目のファスティングを実施します。

 

是非、年の初めにファスティングをやりましょう!

 

薬をやめた薬剤師

川上 修一

 

魅惑の「酵素」

2016-08-11

んにちは!

薬をやめた薬剤師の川上です。

 

暑い日が続く日々です。この暑い時期にファスティングがいいですよ!

先週、ファスティングを行い、外は35度ぐらいの炎天下なのですが、

身体が軽く、爽やかな気分を味わっています。

 

先日、「酵素って何ですか?」と質問を受けました。

広辞苑では、

「生体内で営まれる化学反応に触媒として作用する高分子物質。           

生体内で物質代謝に関与する。(以下略)」と記載があります。

生体内での化学反応の仲介をするものです。

当協会代表の中村先生は、セミナーでは、酵素を大工さんに例えます。

家を建てる時には、木材や釘などの材料が必要です。

この材料が栄養素で、大工さんが酵素となります。

 

特に、体内にある酵素を体内酵素と呼び、体内酵素は消化酵素と代謝酵素

に分けることができます。

代謝酵素は生命活動を維持するために必要な酵素で、消化酵素は食べ物を

消化するための酵素です。

 

米国のエドワード・ハウエル博士は、酵素栄養学の礎をつくりましたが、

生の野菜、肉などを加熱せずに食べることによって食物酵素を摂ることになり、

体内の消化酵素の負担を軽減するなどの結果、健康を維持することができると

説きました。ローフードは、この食物酵素の力を生かした食事のことです。

 

前々回に「酵素ドリンク」のお話しをしました。

いわゆる酵素ドリンクや酵素の食品は、発酵食品です。

発酵食品は善玉菌のエサになります。一方、化学合成添加物などは悪玉菌のエサです。

腸内には1000兆個以上の細菌がいますが、腸内細菌のバランスを整えることによって

免疫機能を上げることができます。

また、酵素ドリンク、酵素の食品の中に含まれている栄養素、食物酵素によって、

美容と健康の維持が期待できます。

 

日本の酵素栄養学の第一人者の鶴見隆史先生らは、消化酵素と代謝酵素のバランスが

重要だと説きます。消化酵素の無駄使いをなくすと、生命活動を維持するために

必要な代謝酵素にまわすことができると言っています。

日々の食事では、消化酵素が使われます。暴飲暴食したり、消化に悪いものを食べたり

すると消化酵素をたくさん使い、代謝酵素の分が減ります。

ファスティングでは、消化酵素の無駄使いをなくし、代謝酵素にまわすことができます。

 

真夏のファスティング、試してみませんか!

 

 

薬をやめた薬剤師

川上 修一

沖縄の食 ~ ぬちぐすい

2016-07-21

 

こんにちは!

薬をやめた薬剤師の川上です。

 

前回、「酵素ドリンク」のことを書いてから、いろいろあって、

だいぶ時間がたってしまいました・・・。

申し訳ございませんでした。

 

私の父親の家系は沖縄出身です。

私は1歳の赤ん坊の時に沖縄で生活していましたが、物心がつく前の話しです。

沖縄の血が流れているからでしょうか、私は沖縄が大好きです。

先日、私が所属している『沖縄ファンクラブ』の20周年記念のイベントに

参加してきましたが、記念誌に沖縄の食について寄稿しました。

今日は、その寄稿した内容からです。

 

***********************************

 

先祖は、どんなものを食べていたのでしょうか?

沖縄の旧来の食は、健康に良いものばかりでした。昆布や鰹節をたっぷり使い、

野菜もいろいろあります。ゴーヤー、ナーベーラー、フーチバー、ンジャナ、

パパヤー、ターム、などなど・・・。南国独特の魚、グルクン、ミーバイ、

イラブチャー、・・・などを煮たり、揚げたり。豚は、中国からの影響で、

顔も耳も脚も、あらゆる部位を食します。ヒージャー(ヤギ)も食べます。

汁ものもいろいろあります。

スバ(沖縄そば)も中国の影響を受けて誕生したようで、

庶民の味になったのは明治時代になってからだと言われています。

 

「ぬちぐすい」という言葉があります。「命の薬」のことで、

滋養のある食べ物だとか、滋味だとか、美味しいだけでなく、癒されるとか、

元気がでるという意味で使います。

 

戦後、昭和47年に復帰するまではアメリカの支配下におかれていました。

食生活もアメリカ型になってしまいました。ファーストフードやジャンクフード・・・。

特に、肉を多く食べるようになりました。新しいものを取り入れるチャンプルーな

(何でもまぜる)文化だからこそ、ポーク(ランチョンミート)やコンビーフ

(コンビーフハッシュ)を具材にしたり、タコライスが生まれたり、

ウチナースバには、ソーキを入れるようになったり・・・、

新しい食文化が育みました。

 

沖縄は長いこと長寿の島でしたが、2000年に沖縄県男性の平均寿命が全国で

26位に落ち込んでしまい、「26ショック」と言われました。

2010年には女性が3位、男性は30位になってしまいました。

今では、日本一肥満が多い県だとも言われていますが、歩いて5分のコンビニへも

自動車を使い、歩かないことが一因だと言われています。もちろん、食生活の変化、

アルコール摂取量が多いことも大きな要因でしょう。

 

昨年、沖縄へ行った時、沖縄の新聞にはちょうど健康特集が掲載されていました。

「長寿県の長野に学ぼう」ということが書かれていた記事を読みながら、

昔の沖縄に学べばいいのになあ~と思いました。健康と美味を大切にしてきた

沖縄の食。今こそ、「ぬちぐすい」を思い出すべきだと思っています。

 

薬をやめた薬剤師

川上 修一

「酵素ドリンク」って、どれがいいの?

2016-05-30

こんにちは!

薬をやめた薬剤師の川上です。

 

私たちが推奨する酵素ファスティングの際には、

いわゆる「酵素ドリンク」を用います。

 

「酵素ドリンク」は、「発酵飲料」です。

果物、野菜、野草、海藻、発芽穀物などの食材を発酵させた

ドリンクです。

1年~2年ぐらい前から「酵素ドリンク」はブームになり、

実にさまざまなものが出回っています。

 

委託製造するOEMoriginal equipment manufacturer)で

「酵素ドリンク」を製造する会社もたくさんあります。

日本酒や焼酎を製造する会社も、発酵の技術を使ってOEMとして

「酵素ドリンク」を製造しています。

「酵素ドリンク」を製造する、ある酒の会社の人に聞いてみました。

「酵素ドリンクには、発酵原液の割合が少ないのではないでしょうか?」

そうしたら、「はい、そうなんです。」と、寂しそうに答えました。

本当は、たっぶり発酵原液を使いたいところなのに、

依頼する会社の要望に応じて、予算などの都合で

かなり薄めてつくられるのが実状なんです・・・。

 

当協会の中村裕恵先生が医学監修している「みんなの酵素断食」には、

「酵素ドリンク」の選び方が書かれています(43ページ)。

 

私なりにも、「酵素ドリンク」の選び方としては、

次のポイントが言えると思っています。

① 栄養価が高く、バランスがよい。

  いろいろな食材が含まれ、かつ、バランスを考慮している。

  発酵原液(発酵エキス)を薄めているものもある・・・。

② 添加物が含まれていない。

  健康のためなのに、食品添加物(甘味料としてブドウ糖果糖液糖、

  色素としてカラメル色素、保存料として安息香酸ナトリウム)

  が加わっているものもある・・・。

③ 残留農薬が検出されない。

    残留農薬が検出されないものが理想(エビデンスがある)。

④ 発酵・熟成されている。

  身体に負担をかけずに吸収し、体内酵素の消耗を防ぎ、酵素の生成を促す。

⑤ 糖度が低い。

  血糖値の上昇を防ぐためには糖度がより低いものがよい。

⑥ 飲みやすい。

  毎日飲み続けられるもの。

  特に、ファスティングの時は飲み飽きないものがよい。

 

ファスティング用だと謳っている「酵素ドリンク」にもいろいろあります。

ドリンクの裏や箱に書かれている原材料名を確認したり、

私たちのようにファスティングの指導をしている人に聞いてみることを

お薦めします。

インターネットの情報はあてにならないこともあります。

 

では、続きはまた次回に!

 

 

薬をやめた薬剤師

川上 修一

« Older Entries

Copyright© 2010 メディカルビューティー酵素ファスティング協会 All Rights Reserved.